FURUGI@BLOG

横浜在住のmooran(むーらん)が書く日記のようなもの。

週末晴れたけれど読書で終了

●倉野憲比古『スノウブラインド』文藝春秋
スノウブラインド

ミステリ愛好家の諸君よ、『葉桜の季節に君を想うこと』『イニシエーション・ラブ』の次はこれを読め!(帯より)

→というワケで読んでみたが……好事家にしかオススメできないゲテモノ・ミステリだったとさ。
これがデビュー作という作者、蘊蓄は豊富で文章に手慣れている感じもあるものの、作者ならではの魅力に乏しい。劣化○○かよ!
「上記の傑作の名前を借りて販促に使用したけれど、端っから真っ正面に受け止める気はありませんでした!」
……と言わんばかりの作風。そんなの、講談社ノベルスにでも任せておけばいい。




ま、このジャンル、久しぶりに読むならアリかもNA!(←どっちなんだよ!)




『Story Seller (ストーリーセラー)』2008年05月号(新潮社)
Story Seller (ストーリーセラー) 2008年 05月号 [雑誌]
→“読み応えは長編並、読みやすさは短編並”の全編書き下ろし、
そのうち、2〜3作が面白ければOK!……というスタンスの新雑誌。
執筆陣は、伊坂幸太郎近藤史恵有川浩米澤穂信佐藤友哉道尾秀介本多孝好という、まさかの豪華メンツ。
リーダビリティもクオリティも高く、これで780円(税込)はバーゲンプライスだろう。ベストは道尾秀介『光の箱』。
また、有川浩の純真すぎる話*1佐藤友哉の文章も、自分の肌に合わないのが分かった。これも収穫だった。




法月綸太郎『犯罪ホロスコープ1 六人の女王の問題』(光文社) ※カッパ・ノベルス
犯罪ホロスコープ1 六人の女王の問題 (カッパ・ノベルス)

売れっ子ライター・虻原がマンションから転落死した。そのマンションには、虻原もかつて所属していた
劇団の主宰者が住んでいた。最近、その劇団の芝居を巡り、二人には感情のもつれがあったらしいのだが…。
虻原は、寄稿した雑誌の最終回のコラムに不可解な俳句を二首、残していた。
さらに「六人の女王にたずねるがいい」という謎のメッセージが。はたして、俳句に隠された謎とは?(表題作)
星座にまつわる六つの謎を解き明かす、まさに端正な本格推理。(e-honより

→シリーズ探偵“法月綸太郎”もの。星座というテーマに縛られている点が懸念材料だったが……論理的な推理を堪能できた。
作者自身は「プロフェッショナルな仕事じゃない」と謙遜しているが……これでも十分だろう。
ベストは『ゼウスの息子』か『ヒュドラ第十の首』か……。甲乙付けがたい。


つうか、『法月綸太郎の新冒険』『法月綸太郎の功績』といい、作者の短編はハズレがない。
後半の6星座が収録されるであろう、『2』も楽しみ。






あとは、伊坂幸太郎ゴールデンスランバー』を再読しつつ、
現在は、石持浅海『耳をふさいで夜を走る』を読み進めている最中。
ゴールデンスランバー
耳をふさいで夜を走る



*1:図書館戦争』よりは面白かった